カテゴリー別アーカイブ: ブログ

ちびっこ隊のブログです!
いつも 山や海、森や川で遊んだり、時にはバスや電車でお出かけしたりの『外あそびの日々』ですが、何かを企画したり、いろいろな事に挑戦したりもしています。
ぜひチェックしてみてくださいね!

☆インスタグラムもよろしくお願いします☆
Instagram : kids.asohatsu

未就園親子の『ちびっこ隊』
2022年度ちびっこ隊14期がスタートしました🌱

🌱自然の中を親子で過ごす『火曜隊』(月2回)、

自然の中を親子で歩く木曜隊(月3回)、

週末に異年齢の仲間と歩く『週末おっきい隊』(年5回)に加えて、

今年度から、親子で仲間とお出かけする『金曜隊』(月1回)がスタートします🌱✨

電車やバスで、仲間と一緒に親子でお出かけしませんか🌱🌱

5月20日(金)スタートです😊✨

体験・お問合せ、お待ちしています🌱✨✨

kids@asohatsu.com
1 お子様のお名前
2 お子様の年齢(○才○ヶ月、生年月日)
3 保護者様のお名前
4 連絡先電話番号

2021年度『ちびっこ隊13期』は無事に終了しました🍂

自然の中で親子で仲間と過ごす『火曜隊』は森や砂浜、岩場でも元気に遊びました☺ 雨の日だって元気に集まりましたね🍂

自然の中で親子で仲間と歩く『木曜隊』は、崖を登ったり、たくさんの階段を登ったり、海、山、神社✨いろんな道も探検しました🍂

自然の中を異年齢の仲間と歩く『週末おっきい隊』は、園児や小学生が、学生リーダーとたくさん遊んで、たくさん学んで、学生や大人も楽しいこといっぱい、学ぶこといっぱい🍂

卒隊したみんな、また一緒に歩くみんな、ぐんと成長してまた会いましょう☺✨

さて今年度2022年度『ちびっこ隊14期生』には、新企画親子で仲間とお出かけ『金曜隊』も加わり、新規募集をはじめます🍂

詳しくは次のお知らせで~🍂

わくわくバザールを開催しました

12月の終わりに『わくわくバザール2021』を開催しました🌱

前日にスタッフ親子で三浦にお野菜の買い付け🌱

スズカク農園で沢山の不揃い大根と減農薬で育ったレディーサラダを購入、

sho-farmで有機栽培の人参、じゃがいもを収穫、

ニワトリさんとブタさんにも会って来て、

バザール当日、
みんなで車から運んで並べて看板作り、
エプロンにバンダナ姿で元気に「いらっしゃいませ〜」

現役ちびっこ隊も交代でお手伝いの『ちびっこ商店』にはお野菜の他にも、小さいさんに使って欲しい手作りの箸袋や雑巾も並び、🌱

昨年も大人気だった、ちびっこOGのママや子どもの素敵なハンドメイドや、

美味しいランチやスイーツも並ぶ、賑やかなバザールになりました♪

感染症の影響でみんなで集まる事が難しかったり、
いろいろな人と知り合う機会が少なかった未就園親子の交流の場になればと、

野外で、絵本や積み木で遊べるコーナーも用意して🌱🌱

今年もまだコロナが終息せずSNSでの告知はできませんでしたが、

師走の平日にも関わらず、ちびっこ親子、冬休みの園児親子も来てくれて賑わいました🌱

放課後には『あそび発信基地』のお兄さん、お姉さんが来るので、

園児達で焼き芋を焼いて待ちました🌱

春休みには『あそ発』の小学生達もお店をやりたいと話しています。楽しみですね〜🌱

今年のグリーティングカードはあそ発OB、おっきい隊学生リーダーのイラストで『子ども達が作ったちょっと泥まみれの雪だるま』
ゆきちゃんからのメッセージとともに🌱🌱

本年もどうぞよろしくお願いします🌱

週末おっきい隊も始まっています🍁


『ちびっこ隊』を卒隊した園児や小学生が、週末に親子で歩く『週末おっきい隊』
10月から元気に活動を始めています🌱

『おっきい隊』には、
ちびっこ隊を卒隊したばかりの園児から、
小学生のお兄さん、お姉さんもいて、
その中には高学年の小学生リーダーがいて、
もっと大きな中学生リーダーや、放課後外あそびの『あそび発信基地』出身の大学生や、
地域連携教育活動で我らが理事長ゆきちゃんの保育の授業を受けた高校生が、
保育士を目指す大学生になって、
学生リーダーとして一緒に山を歩いています🌱✨


年々卒隊した参加者が増えるのでいくつかの縦割りチームに分かれ、
みんなで行ってみんなで帰る🌱✨

小学生リーダーが泣いてる園児を抱き上げてくれたり、
園児が初参加の学生の手を引いて連れて行ってくれたり、
すっかり保育士さんみたいな学生リーダーに、小学生もダイナミックに遊んでもらったり、
長年のリーダー見習いを経て、ようやく昇格したベテラン小学生リーダーもいたり😆✨
おっきい隊にも長い歴史が刻まれてきています😊🌱✨

秋隊が始まっています〜体験募集中〜

秋隊が始まっています🍁🍁
自然の中で、親子でまったり過ごす『火曜隊』のある日は、
秋晴れの青空の下で、もぐらの穴を見つけたり、木登りしたり🌱
お弁当食べて、どんぐり拾って、芝生をコロコロして、ベビーカーに乗ってた子も降りて元気にテクテク✨

緑の芝生で、逗子在住の作家さんの紙芝居✨こんな気持ちの良い屋外で紙芝居が見られるなんてステキだね😍✨


親子で自然をてくてく歩く『木曜隊』のある日は、ちょっと頑張って急なお山を登ったよ✨


前日の雨でぬかってちょっぴり泥だらけ、、、😆
ちびっこも頑張ったけど、ママ達も頑張った😆✨


帰りは綺麗な海を見下ろしながら、みんなで降りてくる事ができました😆✨
海と山と青空と緑と✨子どもの成長を見届けながら親子でじっくり味わいましょう🌱

体験募集中です〜

お気軽にお問い合わせください🍁

秋隊が始まってます〜体験募集中〜

2021春〜夏ちびっこ隊13期生 元気に活動中!

2021春〜夏
ちびっこ隊13期生
元気に活動中です🌱

春はのんびり蘆花を歩きはじめ🌱

バスに乗ったり、海に入ったり、だんだんあちこちへ🌱

絵本作家の山本祐司さんが今年も遊びにきてくれて、新作『へんしんへんしんフルーツポンチ』はカラフルで元気になりました🍉

ちびっこ卒隊のおっきい隊も、すっかりお兄さん、お姉さんになって、エイエイオー!🌱🌱

7月最後は、三浦竹友の会さんで頂いた切りたての青竹でプールを作って水遊び💦

今年配付の絵本は、逗子にゆかりのある、中川ひろたかさん作、ささめやゆきさん絵の『あった あった』
なんと、お2人のサイン入りです✨✨

そして、ちびっこOGママが大切なお友達の為に『きかちゃんを救う会』の広報としてお話をしに来てくれました。

とても大切な命のお話と家族のお話。1日でも早く、地域の仲間から世界の仲間へと届いて欲しい✨✨

『きかちゃんを救う会』で検察をお願いします✨✨https://www.instagram.com/p/CRxUSxjMheu/?utm_medium=copy_link2

ちびっこ隊12期 1年間の活動が無事に終了しました🌱

2020年度ちびっこ隊12期生の活動が無事に終了いたしました🌱

コロナで迷った1年間、みんなで考え、みんなで決めて、

お外で遊べて良かったね🌱

お出かけできて良かったね🌱

卒隊おめでとうの子も、
また一緒に歩こうねの子も、
ママも子ども成長したね🌱✨

火曜隊でまったり過ごした子が、

木曜隊で元気にてくてく歩いて、

木曜隊を卒隊したら、園がお休みの週末におっきい隊で歩く🌱

おっきい隊には学生リーダーのお兄さん、お姉さんがいて、

ちびっこ1期生や2期生が中学生になっていて、

園児や小学生のみんなと歩く🌱

親子で、家族で、異年齢の仲間と関われるって素敵だね✨

親も子も、1年間よくがんばりました✨

また元気に会いましょう🌱🐿

平日放課後のあそび発信基地でも待ってるよ🌱🌱🌱

絵本作家の山本祐司さんが来てくれました🌱 2021.2.25

2月のちびっこ隊には🌱

地域でお世話になってる絵本作家の山本祐司さんが遊びに来てくれましたよ🌱✨

火曜隊も木曜隊も久木の大池公園へお出かけ🌱

緑がいっぱい、お花もたくさん咲いていて、小川も綺麗でタニシがいっぱい🌱🌱

がっつり崖のぼりもして、擦り傷ちょっぴり痛かったけど、

親子みんなで頑張りました✨✨

お弁当の後は、みんなの大好きな『ぽんたのへんしん』を祐司さんと一緒に「ぽん とこ ぽんの…ぽんた!」🍃

記念撮影もしてもらい、子ども達は小川で遊びながら、ママ達もゆきちゃんと祐司さんのお話を聞けました✨

『おでんのおうさま』に続いて『カレーのおうさま』も、

かわいくて、美味しそうで、食べたくなる絵本です🌱🌱

帰りに、怪我をした時の事を振り返って、

こんな時は危ない、こういう時は大丈夫というゆきちゃんのお話を、

祐司さんも一緒に真剣に聞いていてくださいました🌱
どうもありがとうございました🌱

2021年1月の活動では・・・ 2021.1.31

しっぽ取り、木登り、
元気にかけまわって遊びました

1月7日に発令された2度目の緊急事態宣言では、ちびっこ隊は園や学校と同様に、休まず元気に活動しています🌱

屋外、少人数、短時間で、
両手を広げて飛行機ブンブン間隔あけて🌱

お弁当はシートを離して離れ小島で🌱

電車やバスは使わずに🌱🌱🌱

1月の活動には大学生のお兄さんが応援隊に来てくれました☀️

しっぽを追いかけて走ったり、

木登りしたり、

下り坂を一緒に駆け下りたり、

元気いっぱいからだを動かす外あそびが出来ましたよ🌱

わくわくバザールを開催しました!2020・12・15

12月15日にちびっこ親子で『わくわくバザール』を開催しました♪

今回は 参加者全員の安全のため、屋外、少人数、短時間の制限の中でとなりましたが、あそ発やちびっこOBの父母の出店も加わり、本格的な手づくり品がずらりと並びましたよ。

あったかニット帽や可愛いアクセサリー、クリスマスのオーナメントや置物、子どもも大人も元気にYOGA、手づくりワークショップ、おいしいものもたくさん♪地域応援として三浦の『もったいないお野菜』規格外の大根や有機野菜をちびっこ親子で販売も大好評でした。

12月から感染者数が増え始めていたので事前のお知らせは控えさせて頂きましたが大盛況の楽しい一日となりました♪